LOADING

クリエイティブな心で人と人を結ぶ

つくばとブルーベリーの魅力にとりつかれたあるひとりの人間が、
地域と農業のために立ち上がったものがたり。
農家でもありデザイナーでもある私にしかできないことを。

青木 しんや

AOKI SHINYA
生年月日
1979.10.27
所属
アオニサイファーム 代表
合同会社ワニナルプロジェクト 代表
株式会社ファストユニオン 代表取締役
EAT and kamiGo 実行委員会 代表

プロフィール

Kyoto&Shiga

京都府京田辺市出身、滋賀県育ち。
東山高等学校を卒業後、京都造形芸術大学(現:京都芸術大学)情報デザイン学科卒業。主にグラフィックデザイン、エディトリアルデザイン、映像制作を学ぶ。

Tokyo

エディトリアルデザイン事務所に就職し、自動車・バイク関連雑誌の制作に携わる。その後、広告制作会社に転職し、メーカーカタログを制作。

27歳でフリーランスとして活動を始め、その5年後に株式会社FAST UNION設立。
雑誌などのエディトリアルデザインをメインに、広告デザインを中心とした大手百貨店・小売店等のカタログ・チラシ、パッケージデザインなどを制作。

茨城県つくば市が実家の妻との結婚をきっかけに、35歳の時につくばと農業に出会う。
義祖父の農業を営むかっこいい姿に惚れこみ、これまでの経験を生かした自分だけの農業を模索し始める。

Kyoto

京都府京都市のブルーベリー観光農園の立ち上げに参画するため、家族とともに4年間移住。広報を担当しながら、ブルーベリーの栽培方法を学ぶ。
デザインの仕事との二足のわらじだからこそできる、広報×デザインの力でひとつの観光地を作り上げるということを経験。
そして、ついにつくばでの農業を決意。

Tsukuba

2019年、茨城県つくば市へ移住。
40歳にして認定新規就農者としてブルーベリーの栽培を開始。2年苗を900本育て始め、1年後の秋に農園を構える。
2021年、つくば市出身の元Jリーガー近藤直也さんと出会いワニナルプロジェクトを結成。
移住から約3年後の2022年6月にプレオープンを経て、2023年6月アオニサイブルーベリー観光農園グランドオープン。
2023年12月ワニナルプロジェクトで「IBARAKI デザインセレクション2023」にて奨励賞受賞。
行政や企業と連携を取りながらつくば市をはじめとした地域社会への貢献活動と、デザイナーとしての経験・スキルを活かした新しい農業のカタチづくりを追求し続け、その一環として講演活動やイベント運営等を行っている。

ものがたり

義祖父の農地。自分の夢。
ブルーベリーとの出会い。

京都で生まれ育った私は、長年東京で広告デザインの仕事をしていました。
茨城県つくば市は、妻の実家です。
妻の実家は、祖父が先頭に立ってつくば市で芝を中心とした農家を営んできましたが、近年は十分に収益を上げられなくなっていました。さらに、後継者はおらず、農地を将来的にどうするかも見通せない。
そこで、孫娘の夫である私がいつかその農地で何かできないだろうかと考えたのが、農業に興味を持つきっかけとなりました。

その頃の私はというと、30代も半ばを過ぎ、限られた自分の人生をどう生きていくかについて悩んでいました。
「人から依頼を受けたものを制作するデザイナーも素晴らしいけれど、その枠を超えて自分自身で何かをゼロから築きたい。それを世の中に発信して生きていきたい!」という夢が、年々ふくらんでいた時期でもあったのです。

そんな折、私の故郷である京都の知人から、「ブルーベリーの観光農園」の新規立ち上げに広報として携わってほしいと依頼があり、私は驚きました。生まれて初めて、夢かと思って頬をつねりました。痛かった。
まさに興味を持ち始めていた「農業」であり、「自分自身で何かをゼロから築き、発信する」を実践できる。しかもなんと、つくば市が日本有数の特産地である「ブルーベリー」について実践経験を積みながら学べるチャンスが、いきなり訪れたのです。
2016年、運命に導かれるように、私は妻とともに東京から京都へ引っ越しました。

甘くて大きくてジューシー、この感動を伝えたい。

京都に移住してからは、東京での広告デザインの仕事はそのままリモートで続けつつ、ブルーベリー栽培と農園の立ち上げを学びながら実践するという濃厚な日々が始まりました。

そこで私が学んだブルーベリーの栽培方法は、品種別にph値や肥料量を適正管理し、そのうえ個体別に独立のポットで疫病管理をするという新しい方法でした。
それは最初、従来の地植えに比べてただ機械的な印象を持ちましたが、実際のところは、目の前のブルーベリーひと苗ひと苗の性質と状態を把握し、それぞれに適応したお世話を続けていくことで本来の美味しさを存分に引き出す、人間味あふれる栽培方法であると感じたのです。

ようやくそのブルーベリーを食べたのは、3年目になってからのことでした。その時の感動を私は忘れることができません。
「なんて甘くて大きくてジューシーなんだ・・・。」
それは、頭の中でイメージしていたブルーベリーとはまったく別物でした。
「この感動をいろんな人に味わってもらいたい!」そう強く思った私は、開園に向けて栽培にも全力で携わりながら、一層心を込めて広報業務に取り組みました。

京都で農園立ち上げを成功させ、いざつくば市へ。

ウェブサイトからブログ、SNSなどを連動させ、さらには飲食店も併設しながら展開し、オープン時にはテレビや雑誌の取材に多数来ていただくことができました。
農園はその後も、来場の予約が取れないときがあるほどの賑わいとなり、家族で休日に楽しめるスポットとして認知されていきました。

この経験の中で学んだのは、農業ではおいしい作物をつくることが第一ながら、それと同じくらい、ブランドづくりやデザイン、それらを融合させた情報発信力が重要だということです。
それらが販路の開拓につながり、先の見えない時代における経営力につながっていくと考えました。

京都のブルーベリー農園で3年間、栽培と広報の濃厚な経験を積み、いよいよ、妻の実家の農地があるつくば市で、自分のブルーベリー農園を立ち上げることを目指し始めたのです。

国の支援をいただき、ブルーベリー農家として出発。

農園の立ち上げにはかなりの資金が必要です。
そこで、私は農林水産省が実施している「青年等就農計画制度」を利用して支援を受けるため、つくば市と相談しながら計画書類等の作成を始め、2019年10月に家族でつくば市に移住しました。
支援を受けるための条件はさまざまあり、市役所の担当者と一緒に何度も計画書を修正しながら、2020年2月ついに「認定新規就農者」に。
その後、新型コロナウイルス感染症の蔓延等もありスケジュールは変更を余儀なくされましたが、いくつかの手続きを経て、「認定新規就農者」限定の融資制度を受けられました。
そして、井戸、森林伐採、整地、電気、ネット等のさまざまな工事や準備を進め、2020年12月に農園を完成することができました。

こうして私は、40歳にして新人ブルーベリー農家として出発したのです。

ある人との出会い、そして新しい野望に向かって。

観光農園を営みながらも「農業を通して地域を盛り上げたい」という思いが芽生え、ただ農作物をつくるだけではなく、私の得意とするデザインの力で農業に新しい価値を付加したいと考えるようになりました。
農業にクリエイティブをもたらし、コミュニケーションとコミュニティデザインの見える化によりつくばを観光地として発展させ、さらに地域全体をみんなの力で地域活性していきたいというさらなる野望が湧いてきたのです。

そんな中、2021年にある一人の男性に出会います。
元プロサッカー選手であり、つくば出身の近藤直也さんです。
「アスリートのセカンドキャリアとして農業の道を」「自分を育ててくれた地域に恩返ししたい」という近藤さんの気持ちとリンクしたひょんな出会いでした。

それからすぐ、農業をもっと教わって、農業の力くみあわせ、地域がかがやく輪になりたいと願い、「ワニナルプロジェクト」として活動を始めます。
毎週欠かすことなく、こだわりを持って栽培されている農家への訪問を続けながら、地元大学生や仲間とも出会い、この輪が広がっていきました。

待望のフリーペーパー「ワニナルペーパー」を発刊し、ついには農家が主役となれる体感型マルシェイベント「ワニナルフェス」の開催が実現。異業種で培った人それぞれの得意分野を農業と組み合わせて、地域まるごと巻き込んで盛り上げていきたいと思っています。

これからも、人々に喜んでもらえるような、つくば市の地域活性化に努めてまいります。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

仕事

お知らせ

活動実績

お問い合わせ

    お名前*

    電話番号*

    メールアドレス*

    郵便番号

    都道府県

    ご住所

    お問合わせ内容*

    お問合わせ詳細*

    スパムメール防止のため、こちらのボックスにチェックを入れてから送信してください。